新築物件は不動産業者が販売をしているため、その販売価格には利益が含まれています。
利益が含まれているということは、物件の本来の価値+利益ということです。
そのため、購入してすぐ売り出したとしても通常はその物件本来の価値で取引が行われるため、購入当時の価格から2割~3割下がることとなります。
その点、中古では先ほどの通り物件本来の価値で取引が行われるため、余分なお金がかかることはあまりありません。
新築物件の場合、そのほとんどは不動産業者が販売します。そのため、その価格には利益が乗っています。
一方、中古物件の場合は個人の売主が多く、不動産業者が自ら売主として物件を販売するということは新築市場ほど多くはありません。
そのため、個人から中古物件を買った方が余分なお金が上乗せされておらず、物件本来の価格で買える可能性が高いのです。
新築物件の場合、売出し価格というものは土地の値段と立地、建物の建築費用でほぼ決まってきます。
一方、中古市場の場合はそこに築年数というものが関わってくるため、それに伴って建物や室内の状態が価格に反映されることとなります。
しかし、中古市場では築年数自体で価格が決められてしまう場合も多く、築年数は経っているが建物の管理が良いため、「綺麗なのに安い!」という掘り出し物が見つかることも少なくありません。
中古物件のデメリットとしては、リフォームの問題があります。
物件によっては、リフォーム済みとして売出しているものもありますが、そうでない場合は大抵リフォームをする必要が出てくるため、相当な費用がかかることになります。
ただ、このリフォーム、考え様によってはメリットともなるのです。
室内・外観が汚い中古物件を安く買い、リフォームをすれば同じリフォーム済みで売出している物件よりも安価ですむ場合もあるのです。
そして何より、これから何年・何十年と住むマイホームを自分の好きなイメージに作り上げられるというのは感動ものです。